米ファイザー、23年コロナ関連売上高急減へ 商業販売への「移行期」
[31日 ロイター] - 米製薬大手・ファイザーが31日に示した2023年の新型コロナウイルスワクチンと治療薬の売上高は、予想を超える減少となった。各国政府が新型コロナワクチンと治療薬の発注を削減し、在庫処理を進める中、投資家の懸念が強まっている。
[31日 ロイター] - 米製薬大手・ファイザーが31日に示した2023年の新型コロナウイルスワクチンと治療薬の売上高は、予想を超える減少となった。各国政府が新型コロナワクチンと治療薬の発注を削減し、在庫処理を進める中、投資家の懸念が強まっている。
[デトロイト 31日 ロイター] - 米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が31日に発表した第4・四半期決算は純利益が増加した。また、2023年の利益見通しが予想を上回ったほか、20億ドルのコスト削減を見込んだことなどを受け、株価は序盤の取引で一時8%超上昇した。
[パリ 30日 ロイター] - フランスとオーストラリアは30日、ウクライナに供給する砲弾を共同で製造すると発表した。防衛面での協力を強化する。
ファナックは27日、2023年3月期の連結営業利益予想を従来の1817億円から1844億円(前年比0.6%増)へ上方修正すると発表した。会見した山口賢治社長は、ロボット部門が各地域で好調に推移しており、「供給次第ではさらに売り上げを伸ばせる」とし、納期短縮に向けて取り組むとした。
[オークランド(米カリフォルニア州)/バンガロール 27日 ロイター] - 米半導体大手インテルは、弱い第1・四半期業績見通しが市場に衝撃を与える中、今年中にバランスを回復すると表明した。
[26日 ロイター] - 米インテル傘下の自動運転技術開発企業モービルアイ・グローバルが発表した2022年第4・四半期の売上高は市場予想を上回った。運転支援システムへの需要が伸長した。23年通年についても堅調な売上高見通しを示した。
[26日 ロイター] - 米新興インターネットメディアのバズフィードの株価が26日、2倍以上に急騰した。米メタ・プラットフォームズとの提携やオンラインクイズを強化しコンテンツをパーソナル化するために人工知能(AI)の活用を計画しているとの報道を受けた。
エーザイは27日、米バイオジェンと共同開発しているアルツハイマー病の新薬「レカネマブ」について、欧州医薬品庁(EMA)が販売承認申請を受理したと発表した。
スズキは26日、2030年度までに研究開発費と設備投資費で4.5兆円を投資すると発表した。うち2兆円を電動化関連に、5000億円を電池関連に投じる。同年度までに売上高を22年3月期比2倍の7兆円規模まで増やす。
[ワシントン 24日 ロイター] - 米司法省は24日、米アルファベット傘下のグーグルがデジタル広告市場で支配力を乱用し、反トラスト法に抵触しているとして提訴した。広告管理プラットフォームの売却を同社に命じるよう求めた。