サムスン電子、第2四半期は11%営業増益の見通し サーバー向け堅調
韓国のサムスン電子は7日、第2・四半期の営業利益が前年比11%増加するとの見通しを示した。インフレの影響を受けるスマートフォンメーカー向け販売が軟調となる一方、サーバー向け半導体メモリーの需要が底堅かった。
韓国のサムスン電子は7日、第2・四半期の営業利益が前年比11%増加するとの見通しを示した。インフレの影響を受けるスマートフォンメーカー向け販売が軟調となる一方、サーバー向け半導体メモリーの需要が底堅かった。
[ソウル 7日 ロイター] - 北朝鮮の国営メディアは7日、金正恩総書記が朝鮮労働党による「一枚岩」の指導力を社会全体で強化することを目的とした異例の会議を開催したと報じた。
韓国の尹錫悦大統領は6日の軍幹部との初会合で、北朝鮮が挑発行為に出た際には即座に厳しく報復するよう指示した。大統領府が発表した。
[ソウル 5日 ロイター] - 韓国統計局が5日発表した6月の消費者物価指数(CPI)は前年比6.0%上昇し、前月(5.4%)から加速した。伸びは約24年ぶりの大きさで予想の5.9%も上回った。
韓国政府は5日、電源構成における原子力の割合を2021年の27.4%から30年までに30%以上に引き上げる計画を明らかにした。
韓国の京畿道漣川郡で4日午後、臨津江の水位が上昇し、韓国人行楽客が避難する騒ぎとなった。北朝鮮が韓国との国境付近にある黄江ダムの放流を行ったとみられている。
[ソウル 5日 ロイター] - 韓国銀行(中央銀行)が発表した6月末時点の外貨準備は前月末から94億3000万ドル減少し4382億8000万ドルとなった。2008年の金融危機以来の大幅な落ち込みを記録した。減少は4カ月連続。
[ソウル 3日 ロイター] - 北朝鮮外務省の報道官は、日米韓3カ国による安全保障協力強化に関する最近の合意はアジア地域で北大西洋条約機構(NATO)のような軍事同盟を構築する米国の計画を具体化する手段だと批判した。国営の朝鮮中央通信(KCNA)が3日報じた。
韓国の現代自動車の労働組合は1日、ストライキ実行を巡り投票を実施し、投票権を持つ組合員の81.63%が、会社側が要求を受け入れない限りストライキを行うことを承認したと発表した。
韓国金融委員会(FSC)は1日、国内株式市場の安定化に向けた一連の対策を発表した。