エディション:
日本

原油関連

原油先物は小反発、需要低迷より供給不足懸念が勝る

原油先物は小反発、需要低迷より供給不足懸念が勝る

[東京 7日 ロイター] - アジア時間の原油先物は小反発。世界経済の成長鈍化に起因する需要低迷懸念で前日は下落したが、最大の原油輸出国サウジアラビアの追加減産に伴う世界的な供給逼迫懸念によって相殺された。

コラム:サウジの尽力でも思うようにならない原油価格

コラム:サウジの尽力でも思うようにならない原油価格

[ロンドン 5日 ロイター BREAKINGVIEWS] - サウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相は4日、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国でつくる「OPECプラス」の協調減産の枠組みを来年まで延長する合意を取りまとめた。その上、7月にサウジによる日量100万バレル規模の自主的な減産を実施する方針まで打ち出し、原油価格押し上げに動いた。だが北海ブレント価格は2%の上昇にとどまり、サウジが依然としてなかなか思うようにならない事態に直面している様子がうかがえる。

原油先物下落、経済成長鈍化懸念で

原油先物下落、経済成長鈍化懸念で

[ニューヨーク 6日 ロイター] - 米国時間の原油先物は下落。世界経済の成長鈍化がエネルギー需要を減少させるとの懸念が、サウジアラビアによる減産計画を上回った。

日本経済への影響など緊張感もって注視=OPECプラス減産延長で官房長官

日本経済への影響など緊張感もって注視=OPECプラス減産延長で官房長官

松野博一官房長官は5日午前の会見で、石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの非加盟産油国で構成するOPECプラスが、現在の協調減産の枠組みを24年末まで延長することで合意したことについて、原油価格高止まりにつながりかねず、日本経済への影響などを緊張感もって注視すると語った。