米、今秋にもウクライナに「エイブラムス」戦車の供与の公算=国防総省当局者
[ワシントン 21日 ロイター] - 米国防総省はウクライナへの主力戦車「エイブラムス」の供与を早める計画で、今秋にも実現する可能性がある。国防総省当局者が21日、明らかにした。
[ワシントン 21日 ロイター] - 米国防総省はウクライナへの主力戦車「エイブラムス」の供与を早める計画で、今秋にも実現する可能性がある。国防総省当局者が21日、明らかにした。
[ワシントン 21日 ロイター] - 米ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は21日、台湾の蔡英文総統の訪米に中国が過剰反対する理由はないと述べた。
[ワシントン 21日 ロイター] - 米ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は21日、中国がウクライナで建設的な役割を果たしたいのであれば、習近平国家主席はロシアにウクライナ侵攻の終結を促すべきと述べた。
[ブリュッセル 21日 ロイター] - 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は21日、中国はロシアに殺傷力のある兵器を提供するべきでないと改めて表明した。
ロシア国防省は21日、核兵器搭載が可能な長距離戦略爆撃機「ツポレフ95MS」2機が7時間以上にわたり日本海上空を飛行したと発表した。折しも岸田文雄首相はウクライナを訪問し、首都キーウ(キエフ)でゼレンスキー大統領と会談することになっている。
ウクライナは20日、東部の町アウディーイウカがまもなく「第2のバフムト」になる可能性があると指摘した。
韓国外務省は21日、北朝鮮の人工衛星開発に関連する品目の輸出を規制する「監視リスト」を発表した。
[20日 ロイター] - 中国の習近平国家主席は20日、ロシアを訪問し、モスクワのクレムリン(ロシア大統領府)でプーチン大統領と会談した。習氏にとっては、今月の全国人民代表大会(全人代)で異例の3期目が決定してから初の外遊となり、訪ロは約4年ぶり。
[20日 ロイター] - ロシア国防省は20日、米軍の戦略爆撃機「B52H」2機がロシア国境に接近したことを受け、ロシアの戦闘機「スホイ35」がバルト海上でスクランブル発進したと対話アプリ「テレグラム」で発表した。
[ワシントン 20日 ロイター] - 米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は20日、ウクライナの主権を尊重し侵攻を終わらせるようロシアのプーチン大統領に促すよう、ロシア訪問中の習近平・中国国家主席に呼びかけた。