バイナンス、仮想通貨支援ファンドを計画 流動性危機受け
世界最大の暗号資産(仮想通貨)交換所バイナンスの趙長鵬最高経営責任者(CEO)は14日、同業FTXの経営破綻が業界全体に余波を広げているため、流動性危機に見舞われた仮想通貨プロジェクトの回復を支援するファンドを立ち上げる計画を発表した。
世界最大の暗号資産(仮想通貨)交換所バイナンスの趙長鵬最高経営責任者(CEO)は14日、同業FTXの経営破綻が業界全体に余波を広げているため、流動性危機に見舞われた仮想通貨プロジェクトの回復を支援するファンドを立ち上げる計画を発表した。
[11日 ロイター] - 暗号資産(仮想通貨)交換業者FTXは11日、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請したと発表した。サム・バンクマンフリード最高経営責任者(CEO)は辞任した。暗号資産の申し子ともてはやされたバンクマンフリード氏の転落劇は市場を震撼(しんかん)させ、業界の規制強化を求める声が上がっている。
暗号資産(仮想通貨)交換業者FTXが流動性危機に陥っている問題で、規制当局が同社の資産の一部を凍結した。
暗号資産(仮想通貨)ビットコインの先物とビットコイン上場投資信託(ETF)の取引量が足元で急増している。暗号資産交換業者FTXの流動性危機をきっかけとした今週の仮想通貨急落を受け、投資家があわててヘッジ取引に動いているためだ。
シンガポール金融管理局は26日、暗号資産(仮想通貨)の取引とステーブルコインに関する新規制を提案した。ボラティリティーに伴う消費者のリスクを低減することが狙い。
[ヨハネスブルク 26日 トムソンロイター財団] - 南アフリカ最大都市ヨハネスブルク近郊のランガビル・タウンシップ――。低所得世帯が多いこの地で暮らすジョンさんが、暗号資産(仮想通貨)という言葉を初めて耳にしたのは3年前のことだった。「ビットコインのおかげで一夜にして金持ちになった」という同じ南アの人たちがユーチューブやフェイスブックに投稿した動画や記事を偶然目にした。
ポンドが対ドルで最安値を更新した26日、ポンドと暗号資産(仮想通貨)ビットコインの間の取引規模が過去最高水準に達したことが、市場データ会社カイコ・リサーチの調査で分かった。
イングランド銀行(英中央銀行、BOE)のカンリフ副総裁は28日、暗号資産(仮想通貨)を支えるブロックチェーン技術を使い、全ての金融市場で即時の取引と決済を行うことは、課題を考えると望ましくないとの見解を示した。
[16日 ロイター] - 米バイデン政権は16日、政府機関はデジタル資産の管理を強化し、暗号資産(仮想通貨)に対する規制の不十分な点を明らかにするよう求めた。
暗号資産(仮想通貨)が19日に軒並み下落。規制への懸念と、世界的な金利上昇観測が圧迫している。