加マニュライフの中国ファンド合弁完全子会社化、当局が申請受理
カナダ生命保険大手マニュライフ・ファイナンシャルの中国ファンド事業を巡り、合弁会社の完全子会社化が前進したことが関係者の話で明らかになった。
カナダ生命保険大手マニュライフ・ファイナンシャルの中国ファンド事業を巡り、合弁会社の完全子会社化が前進したことが関係者の話で明らかになった。
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の幹部は29日、傘下の高級スポーツ車大手ポルシェについて、金融市場の変動が大きいにもかかわらず、第4・四半期の新規株式公開(IPO)に向けて取り組んでいると明らかにした。
ドイツの検察当局は28日、韓国の現代自動車と起亜自動車が排ガス中の有害物質の量を不正に制御する装置をディーゼル車21万台に搭載した疑いがあるとして、両社に対する家宅捜索を行ったことを明らかにした。
中国の石油・ガス生産最大手、中国石油天然ガス(ペトロチャイナ)は、オーストラリアでの天然ガス事業とカナダでのオイルサンド事業をいずれも売却する可能性がある。多額の赤字になっているため、資金の流出を食い止めてより妙味のある中東案件に資金を振り向けたい考えという。消息筋2人が明らかにした。
米政府は28日、ロシアの防衛関連企業を含む100以上の団体・個人に制裁を科し、ロシア産の金の輸入を禁止すると発表した。主要7カ国(G7)首脳会議の合意を踏まえた措置で、ウクライナ侵攻を巡りロシアへの圧力を強化する。
米格安航空会社(LCC)スピリット航空は28日、反トラスト法(独占禁止法)を巡る懸念を理由に同業ジェットブルー航空の買収案を再び拒否し、30日開催の株主総会でフロンティア航空の親会社フロンティア・グループ・ホールディングスとの合併を支持するよう推奨した。
米ドラッグストア大手ウォルグリーン・ブーツ・アライアンスは28日、英ドラッグストアチェーンのブーツ事業売却計画を白紙化したと明らかにした。世界的な金融市場混乱のあおりを受け、妥当な買収条件を提示する相手が登場しなかったという。
東芝に買収提案することを検討している官民ファンドの産業革新投資機構(JIC)が、SMBC日興証券を金融アドバイザー(FA)に起用したことが分かった。事情に詳しい2人がロイターに明らかにした。
日産自動車は28日、横浜市の本社で株主総会を開き、連合(アライアンス)を組む仏ルノーと結んでいる協定の内容開示を求める株主提案が否決され、全取締役再任など3議案は承認された。内田誠社長はルノーの電気自動車(EV)事業分離による新会社への参画について、日産にとっての価値や連合の成長などの検討を重ねて最終的な結論を出す、などと述べた。
台湾のシリコンウエハー大手、環球晶円(グローバルウェーハズ)は27日、米テキサス州シャーマンで予定する直径300ミリの半導体用最先端シリコンウエハー工場に50億ドルを投資すると発表した。