ロシアで昔の蒸気機関車が復活、定期便は1976年以来
ロシアのトベリ地域で、1976年以来初めて定期便の蒸気機関車が昨秋から復活し、地元の人々を楽しませている。
ロシアのトベリ地域で、1976年以来初めて定期便の蒸気機関車が昨秋から復活し、地元の人々を楽しませている。
中国東北部の黒竜江省ハルビン市で開催されている恒例の氷祭りが、突然のぽかぽか陽気で氷の彫刻が融け始めたことから、予定より10日以上早く終了する事態となった。
最も話題となっているヘアスタイルを求めるのであれば、ベトナムの首都ハノイを訪れるといいかもしれない。今月27─28日に米朝首脳会談が行われる同市では、地元の理髪店が、特徴的とされる両首脳のヘアカットを無料で28日まで提供している。
オーストラリアで、ペットとして飼われているメスのビーグルが、出産した子犬たちを亡くした後、有袋動物のポッサムと別れがたい友達関係を築いている。
イタリア北東部の「水の都」ベネチアでカーニバルが始まり、街は仮装した参加者や観光客でにぎわっている。
インド西部ムンバイの郊外で17日、合同結婚式が行われ、1101組のカップルが参加した。
英国で15日、児童・生徒ら数千人が学校を欠席し、気候変動に対する行動を求めるデモに参加した。ロンドンでは議会議事堂前の広場で児童らが行進。ほかの都市でも、「気候変動は宿題より悪い」、「私たちの将来のためにいま行動を」などのスローガンが書かれたサインを掲げて集結した。
ドイツ南部ラウフリンゲンで16日、青い体で白い帽子などが特徴のキャラクター「スマーフ」の格好をした人たちが集まるイベントが開催された。
英独立系シンクタンク、レゾリューション・ファンデーションが13日に発表した統計分析で、英国人が最も幸福と感じる年齢は16歳と70歳であることが分かった。
英金融大手HSBCが、香港の従業員の男性にディスカウント価格でラップトップ・コンピューターを、女性に掃除機とキッチン用家電を提供するバレンタインデーの企画を打ち出したところ、性差別的だとして批判が巻き起こっている。