中国7月輸出は今年最も高い伸び、輸入なお軟調 見通しは不透明
[北京 7日 ロイター] - 中国税関総署が7日発表した7月の貿易統計によると、ドル建て輸出は前年比18.0%増と6月の17.9%増から予想外に加速し、今年に入って最も高い伸びとなった。市場予想は15.0%増だった。
[北京 7日 ロイター] - 中国税関総署が7日発表した7月の貿易統計によると、ドル建て輸出は前年比18.0%増と6月の17.9%増から予想外に加速し、今年に入って最も高い伸びとなった。市場予想は15.0%増だった。
中国人民解放軍の台湾周辺での演習は7日、最終日を迎えた。ペロシ米下院議長の台湾訪問への対抗措置として4日から4日間の軍事演習は弾道ミサイルの発射など異例の規模となり、日本を含む周辺地域に緊張をもたらした。
[5日 ロイター] - 米エネルギーサービス企業、ベーカー・ヒューズの週間データ(8月5日までの週)によると、米国内の石油掘削リグ稼働数が7基減の598基と10週間ぶりに減少し、減少数も昨年9月以来最大となった。
[台北 7日 ロイター] - 台湾国防部(国防省)は7日、中国による台湾周辺での軍事演習に「適切に」対応するため、航空機と艦船を派遣したと発表した。
[上海 6日 ロイター] - 中国南部のリゾート地、海南島の三亜市は6日、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるためロックダウン(都市封鎖)を導入し、移動制限を敷いた。
[6日 ロイター] - 米ツイッター買収を撤回し、同社から提訴されている米起業家のイーロン・マスク氏は6日、「ボット」と呼ばれる実態の乏しいアカウントの割合を巡り、同社のパラグ・アグラワル最高経営責任者(CEO)に公開討論を要求した。
[6日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のボウマン理事は6日、高水準にあるインフレ率をFRBの目標まで引き下げるため、今後の会合でさらに75ベーシスポイント(bp)の利上げを検討すべきとの見方を示した。
[台北 7日 ロイター] - 中国と台湾の海軍艦艇約10隻が7日午前、台湾海峡の中間線付近にとどまっていると、状況説明を受けた関係者がロイターに明らかにした。
[香港 4日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 話がうますぎると感じたなら、その勘はたいてい当たっているものだ。中国の電子商取引(EC)最大手、アリババ・グループ・ホールディングが4日発表した4─6月期決算は売上高が前年比横ばいとなり、減収を想定していた市場の予想を上回った。新型コロナウイルス感染抑止のためのロックダウン(都市封鎖)が緩和された今、個人消費は増えるとの期待が広がっているが、よく見ると赤信号も灯っている。
世界中の自動車メーカーが、この2年間で1000万台を超える大幅な生産計画の見直しを強いられた。その原因である半導体不足が、足元で改善しつつある。ただ、自動車メーカーが今回の混乱を教訓に半導体業界との連携強化を図ったため、半導体製造に関する一定のコストやリスクが自動車メーカーに移り、両産業の関係に「地殻変動」が起きている。