米朝、非核化へ暫定合意を 見返りに一部制裁緩和も=韓国首相
韓国の丁世均(チョン・セギュン)首相は28日、米国と北朝鮮は非核化に向けた暫定合意を探るべきだとの考えを示した。北朝鮮の核活動停止と開発プラグラム縮小と引き換えに一部制裁を緩和することが考えられると述べた。
韓国の丁世均(チョン・セギュン)首相は28日、米国と北朝鮮は非核化に向けた暫定合意を探るべきだとの考えを示した。北朝鮮の核活動停止と開発プラグラム縮小と引き換えに一部制裁を緩和することが考えられると述べた。
米商務省が28日発表した2020年の実質国内総生産(GDP)速報値は前年比3.5%減と、1946年以来の大幅な落ち込みとなった。新型コロナウイルスの危機によってレストランや航空などのサービス業が打撃を受け、何百万人もの人が失業し貧困に陥った。
欧州で新型コロナウイルスワクチン確保に向けた競争が激化している。英製薬アストラゼネカの新型コロナワクチン供給遅延を受け、欧州連合(EU)はワクチン輸出の監視強化に踏み切るほか、英国は同社に供給契約を履行するよう求めている。
中国国防省は28日、台湾海峡における最近の軍事活動について、外国勢力による干渉や台湾独立を支持する勢力による挑発への対応であり、「(台湾)独立は戦争を意味する」と表明した。
米労働省が28日に発表した23日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は84万7000件と、前週の91万4000件から改善した。
米マクドナルドが28日発表した第4・四半期決算(12月31日まで)は、売上高と利益が市場予想を下回った。米国市場での販売は伸びたものの、欧州の一部で2回目のロックダウン(都市封鎖)措置が導入されたことが響いた。
関係筋によると、中国は、今年の経済成長率目標を設定しない可能性がある。成長率目標を設定すると、地方政府の債務拡大を助長することになると懸念しているためだという。成長率目標の設定が今年も見送られれば、2年連続となる。
欧州中央銀行(ECB)は28日、銀行審査に関する年次報告書を公表し、9行が昨年新型コロナウイルス禍で資本バッファーを取り崩したと明らかにした。
インド政府は28日、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかかったとの見解を示した。全土の約2割の地域で、1週間連続して新規感染者が報告されなかった。
欧州中央銀行(ECB)のアンドレア・エンリア監督委員長は28日、ユーロ圏の銀行はECBが要請した配当の制限を総じて順守しているとの認識を示した。