BBタワー、藤原洋会長兼社長が入院 中川常務が社長代行
ブロードバンドタワーは3日、藤原洋会長兼社長(最高経営責任者)が病気療養のため入院のため、当面の措置として中川美恵子常務が社長業務を代行すると発表した。
ブロードバンドタワーは3日、藤原洋会長兼社長(最高経営責任者)が病気療養のため入院のため、当面の措置として中川美恵子常務が社長業務を代行すると発表した。
米上院情報特別委員会の委員であるマイケル・ベネット議員は2日付の書簡で、中国系短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が国家の安全保障に危険をもたらすとして、アップルとアルファベット傘下のグーグルが運営するアプリストアから排除すべきと主張した。
[ベンガル─ル/オ─クランド(米カリフォルニア州) 2日 ロイタ─] - 米半導体大手クアルコムが2日発表した第2・四半期(1─3月)の収益見通しは、市場予想を下回った。スマ─トフォン需要の減退と供給過剰が響くとしている。
[2日 ロイター] - 米アップルは2日、第2・四半期(2023年1─3月)の売上高が前期と同様に5%程度減少するとの見通しを示した。ただ、iPhoneの販売は改善する見込み。
[2日 ロイター] - 2日の米株式市場でメタ・プラットフォームズが約23%急伸した。10年ぶりの大幅上昇で、時価総額は900億ドル以上増加した。前日の決算発表でコスト削減や自社株買い拡大の方針を示したことを好感した。
ソニーグループは2日、2023年3月期通期の営業利益予想(国際会計基準)を200億円積み増し、前年比1.9%減の1兆1800億円に上方修正した。映画や半導体の売上高は下振れるものの、好調なゲーム事業が利益を押し上げる。ソニーGはこの日、十時裕樹最高財務責任者(CFO)の社長昇格も発表した。
パナソニック ホールディングスは2日、2023年3月期(国際会計基準)の連結営業利益見通しを従来の3200億円から前年比21.7%減の2800億円へ下方修正した。今期2度目の下方修正。中国市況の悪化でノートパソコン向け電子部品関連の需要が落ち込んだ上、原料高で車載向け電池の採算が悪化し、利益を押し下げた。IBESがまとめたアナリスト19人による営業利益の予想平均値は3359億円だった。
「日の丸半導体」復活に向け、日本の官民が連携して立ち上げたラピダス(東京都千代田区)の東哲郎会長は2日、ロイターのインタビューに応じ、2020年代後半にも目指す生産ライン立ち上げには7兆円程度の投資が必要になるとの見方を示した。3月にも試作ラインの建設予定地を決め、まずは春までに70─80人を採用する。
Zホールディングスは2日、完全子会社のLINE(東京都新宿区)およびヤフー(同千代田区)と2023年度中をめどに合併する基本方針を決めたと発表した。相乗効果の拡大を加速するためで、方式など詳細は未定としている。
村田製作所は2日、2023年3月期通期の業績見通し(米国会計基準)を下方修正し、営業利益を従来予想の3800億円から前年比30.4%減の2950億円に引き下げた。部品を供給するスマートフォンやパソコン市場が低迷しているため。IBESがまとめたアナリスト21人のコンセンサス予想は3803億円だった。