エディション:
日本

金利・債券

UPDATE 1-米金融・債券市場=利回り上昇、リスク心理改善で

米金融・債券市場で は、米債利回りが上昇した。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果 発表を22日に控え、リスク心理の改善により安全資産としての需要が 減少した。 スイスの金融大手クレディ・スイス・グループの救済で金 融危機拡大に対する懸念が和らぎ、経営難に陥っている米中堅銀行ファ ースト・リパブリック・バンクを含む米国の地域金融機関の株 価も急上昇した。 ソシエテ・ジェネラル(ニューヨーク)の米金利担当者、スバドラ ・ラジャッパ氏は「世界の中央銀行が米地域銀行やクレディ・スイスの 問題を制御できることに市場は少し安心しているようだ」と語った。 指標となる10年国債利回りは3.604%。20日 に付けた6カ月ぶり低水準の3.291%から上昇した。 2年債利回りは4.177%に上昇。同じく20日に付 けた6カ月ぶり低水準である3.635%から上昇した。 2・10年債の利回り格差はマイナス58bp。 多くの投資家は、FRBが25bpの追加利上げを行うと予

米金融・債券市場=利回り上昇、リスク心理改善で

米金融・債券市場で は、米債利回りが上昇した。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果 発表を22日に控え、リスク心理の改善により安全資産としての需要が 減少した。 スイスの金融大手クレディ・スイス・グループの救済で金 融危機拡大に対する懸念が和らぎ、経営難に陥っている米中堅銀行ファ ースト・リパブリック・バンクを含む米国の地域金融機関の株 価も急上昇した。 ソシエテ・ジェネラル(ニューヨーク)の米金利担当者、スバドラ ・ラジャッパ氏は「世界の中央銀行が米地域銀行やクレディ・スイスの 問題を制御できることに市場は少し安心しているようだ」と語った。 指標となる10年国債利回りは3.604%。20日 に付けた6カ月ぶり低水準の3.291%から上昇した。 2年債利回りは4.177%に上昇。同じく20日に付 けた6カ月ぶり低水準である3.635%から上昇した。 2・10年債の利回り格差はマイナス58bp。 多くの投資家は、FRBが25bpの追加利上げを行うと予想する 一方で、今後の利上げ決

原油先物2%超上昇、銀行巡る懸念後退

[ヒューストン 21日 ロイター] - 米国時間の原油先物は2%超上昇した。スイスの金融大手UBSによるクレディ・スイス買収や主要中銀による流動性供給策などにより銀行危機が経済成長に打撃を与え燃料需要が減少するという懸念が和らいだ。

ユーロ圏金融・債券市場=独2年債利回り、2008年以来の大幅上昇

ユーロ圏金融・債券市場 では、短期債利回りが急上昇した。金融不安懸念は主要6中銀による協 調流動性供給を受けて落ち着き、市場の関心は米連邦準備理事会(FR B)が22日まで開催する米連邦公開市場委員会(FOMC)に移って いる。 ドイツ2年債利回りは26ベーシスポイント(bp)上 昇の2.58%。一日の上昇幅は世界金融危機が起きた2008年9月 以来最大となった。20日には14週ぶり低水準となる2.089%を 付けていた。 米連邦準備理事会(FRB)は19日、ドルスワップ協定を通じた 流動性供給で欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英中央銀行 )、スイス中銀、カナダ中銀、日銀と協調すると発表した。[nL4N35R0G I] ユーロ圏の銀行は、20日以降の2回のオペでECBから1000 万ドルの借り入れを行ったのみ。銀行が緊急にドル資金を必要としてい ないことが、市場の安心感につながっている。 ECBの利上げ期待もわずかに高まっている。 ユーロ短期金利(ESTR)先物の23年8月限は3.275

UPDATE 1-米2月中古住宅販売13カ月ぶりに増加、価格は12年以降初の下げ

[ワシントン 21日 ロイター] - 全米リアルター協会(NAR)が21日に発表した2月の米中古住宅販売戸数(季節調整済み)は年率換算で前月比14.5%増の458万戸と13カ月ぶりに増加に転じた上、2020年7月以降で最大の増加を記録し、住宅市場が安定化しつつあることが改めて示された。

米2月中古住宅販売13カ月ぶりに増加、価格は12年以降初の下げ

[ワシントン 21日 ロイター] - 全米リアルター協会(NAR)が21日に発表した2月の米中古住宅販売戸数(季節調整済み)は年率換算で前月比14.5%増の458万戸と13カ月ぶりに増加に転じた上、2020年7月以降で最大の増加を記録した。