コラム:市場ロジック急変リスク、世界的に株・金利の変動幅拡大へ=藤戸則弘氏
[東京 10日] - 米国の長期金利がボラタイルな展開を見せている。年初から米10年国債利回りが3.479%のピークを付けた6月14日までは「高インフレ─米連邦準備理事会(FRB)の強い引き締め策─長期金利上昇─株安」の構図が市場で支配的だった。
[東京 10日] - 米国の長期金利がボラタイルな展開を見せている。年初から米10年国債利回りが3.479%のピークを付けた6月14日までは「高インフレ─米連邦準備理事会(FRB)の強い引き締め策─長期金利上昇─株安」の構図が市場で支配的だった。
今年前半、上海では新型コロナウイルス感染症対策として厳格なロックダウンが実施された。その間、中国当局による尋常ではない強権統治を目の当たりにして、クレア・ジアンさん(30)の人生設計は変わった。彼女はもう、中国で子どもを産みたいとは思っていない。
カナダ北部の辺境地帯に暮らす人々は、以前からずっと食料購入にかなりの金額を投じてきた。昨今の物価上昇は、ただでさえ厳しい状況をさらに悪化させており、世界有数の穀物・食肉輸出国であるカナダの弱点が露呈している。
米ハリウッドの今決算シーズンは、ウォルト・ディズニーがストリーミング動画配信サービスの加入者数でネットフリックスを抜き、「ネトフリを目指せ」の時代は終わったようにみえる。ディズニーの健闘ぶりは、ストリーミング産業が拡大を続けるという期待も復活させた。しかし同社が特殊な存在であることを忘れてはならない。
中国人民銀行(中央銀行)が12日発表した7月の人民元建て新規融資は6790億元(1007億4000万ドル)と前月から急減、市場予想も下回った。
[12日 ロイター] - 格付け会社のS&Pとフィッチは12日、ウクライナの外貨建て格付けについて、部分的なデフォルト(債務不履行)を示す「選択的デフォルト(SD)」、「制限的デフォルト(RD)」にそれぞれ引き下げた。債務再編は困難と判断した。
[ソウル 13日 ロイター] - 朝鮮中央通信(KCNA)は13日、北朝鮮がマスクの着用義務や対人距離の確保といった各種規制を解除したと伝えた。北朝鮮は3カ月前に国内での新型コロナウイルス流行を初めて確認したが、金正恩朝鮮労働党総書記は今週、新型コロナとの戦いに勝利したと宣言した。
[東京 10日] - 7月の米雇用統計が強い内容になったことから、9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)でも6月、7月に続いて0.75%ポイントの利上げが行われる可能性が高くなっている。
脱成長―。地球は有限なので無限の消費拡大を支えられないというこの理論は、成長こそが繁栄に至る最善の道だという考え方が支配的な経済学の中で、異端中の異端とされる。
アフガニスタンのモネサ・ムバレズさん(31歳)は、20年にわたる民主政権下で獲得した女性の権利をやすやすと手放すつもりはない。