エディション:
日本

自動車産業の未来

米テスラのマスク氏、モンゴル首相とEV投資・協力巡り協議

[北京 7日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)とモンゴルのオヨーンエルデネ首相が6日にオンライン会談を行い、EV分野での投資・協力の可能性について話し合った。モンゴル政府側が明らかにした。

原油先物は小反発、需要低迷より供給不足懸念が勝る

[東京 7日 ロイター] - アジア時間の原油先物は小反発。世界経済の成長鈍化に起因する需要低迷懸念で前日は下落したが、最大の原油輸出国サウジアラビアの追加減産に伴う世界的な供給逼迫懸念によって相殺された。

株価
Photo

特別リポート:地下司令部の文書でたどる、ロシア軍敗走までの日々

[バラクレヤ(ウクライナ) 26日 ロイター] - ロシア軍の兵士たちは数週間前にこの町から逃げ去った。だが、その痕跡は至る所に残っていた。 | ビデオ

Photo

特別リポート:変わる自動車業界の勢力図、テスラに挑む吉利の勝算

[杭州市(浙江省) 8日 ロイター] - 「ボルボがどれだけの規模の企業かご存知ですか」。フォード・モーターのドン・レクレアー最高財務責任者(CFO)は尋ねた。

Photo

特別リポート:オイルマネーで脱石油、サウジ戦略転換の現実味

[リヤド 23日 ロイター] - 午前3時、スペイン人の生物学者カルロス・ドゥアルテ氏はサウジアラビアの王宮にいた。この国でもっとも権力を持つ人物を未明までずっと待っていた。

Photo

特別リポート:コロナ禍とCO2、炭素循環を極めた女性科学者

[ノリッジ(英国) 26日 ロイター] - カナダのケベックで生まれ、「炭素循環」の研究者として知られるコリーヌ・ルケレ氏は、ロイターのホットリストの上位にランクされた。世界で最も影響力のある環境問題の科学者1000人を取り上げたこのリストで、女性の割合は7人中1人にも満たない。男性が多数を占めるこの分野で性差別を目の当たりにしてきたルケレ氏は、粘り強く奮闘してきた。

ニュース一覧

テスラ「モデル3」実質価格が加州でトヨタ「カムリ」以下に、税額控除条件達成などで

米電気自動車(EV)大手テスラは車載電池に関するサプライチェーン(供給網)を素早く修正したことで、全ての「モデル3」車が米政府の税額控除適用対象となり、カリフォルニア州の税還付措置などを加味すると、同州における実質価格がトヨタ自動車の「カムリ」より安くなる可能性が出てきた。

ロイターニュースランキング