金融・M&A
主要国金融セクター株式指数
M&A・ディール情報
米動画投稿アプリのトリラー、IPOを申請
短編動画投稿アプリ運営の米トリラーは30日、米証券取引委員会(SEC)にクラスA普通株の新規株式公開(IPO)を申請したと発表した。一定期間、申請内容を開示しなくてよい「コンフィデンシャル(内密)IPO」形式を用いた。
ロイターニュースランキング
ビデオ
ニュース一覧
米住宅業界、市場停滞で数千人解雇の恐れ
米国の住宅ローン貸し付け会社や借り換え提供企業、不動産業者が今後数カ月間に数千人の従業員を解雇する可能性があることが分かった。複数の業界関係筋が明らかにした。ウクライナでの戦争による経済不安や、米連邦準備理事会(FRB)による政策金利引き上げに伴う住宅ローン金利上昇で多くの米国人が住宅購入を先延ばしし、住宅市場が冷え込んできているため。
シティ、ロシア事業売却で現地銀行と協議=関係筋
米シティグループはロシア事業を一部売却する方向で現地の銀行エクスポバンクと協議に入っている。協議は進んだ段階にあり、売却金額を調整しているという。事情を知る関係者が明らかにした。
アングル:中国株へマネー回帰、世界的な逆風からの「避難先」
中国の株式市場に一部外国人投資家が戻りつつある。新型コロナウイルス感染防止のための各種規制が緩和されていることなどが理由だ。これまで何カ月も活発な売りを浴びてきた株式市場が、持続的な反発基調に移行する可能性が増してきた。
アングル:予想物価上昇でも日銀緩和継続か、賃上げ見極め
6月日銀短観で企業の3年後の物価見通しがプラス2%になるなど、中長期の予想インフレ率が明確に上昇した。これを受けて海外勢を中心に早期の政策修正への思惑が再び高まる可能性があるが、日銀は物価目標の持続的・安定的達成には賃上げが不可欠との立場を強調している。足元では米景気の先行き懸念も高まっており、市場では日銀は引き続き、金融緩和を継続するとの見方が強い。
英バークレイズ、従業員3.5万人の年給1450ドル増額へ 物価高で
英銀行大手バークレイズは30日、国内従業員のうち3万5000人の年給を1200ポンド(1450ドル)増額する方針を発表した。英国の生計費上昇に対応する。
HSBC、インドでの富裕層事業の現地展開に再参入へ=幹部
英銀大手HSBCホールディングスのインド法人のヒテンドラ・デーブ最高経営責任者(CEO)は30日、ロイターのインタビューで、1年以内にインドの富裕層向けプライベート・バンキング事業の現地展開に再参入する計画が基本決定していると語った。2015年にいったん同事業から撤退していたが、成長性のある主要な戦略的市場として再チャレンジする。