国内ニュース
諮問会議、骨太の骨子案議論 岸田首相「こども政策を抜本強化」
[東京 26日 ロイター] - 政府は26日午後に開いた経済財政諮問会議で、6月にまとめる「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」の骨子案を議論した。岸田文雄首相は「少子化トレンドの反転に向けた少子化対策、こども政策の抜本強化の取り組みの方向性を明らかにしていく」と語った。記事の全文
消費増税、岸田首相「今考えていない」
[東京 26日 ロイター] - 岸田文雄首相は26日の参院予算委員会集中審議で、消費税の増税を考えているかとの質問に「今考えていない」と述べた。山本太郎委員(れ新)への答弁。
ガソリン補助金上限、6月から引き下げ9月末に終了=経産省
[東京 26日 ロイター] - 経済産業省は26日、このところの原油価格の安定的な推移を受け、ガソリン補助金の上限を6月から段階的に縮小し、9月末までには終了すると発表した。政府は物価高騰などの取り組みとして、ガソリンなどの燃料価格の上昇を抑えるために石油元売り会社に補助金を支給(燃料油価格激変緩和策)している。
ロシアの核兵器配備、「情勢をさらに緊迫化させる」=松野官房長官
[東京 26日 ロイター] - 松野博一官房長官は26日午前の閣議後会見で、ロシアの戦術核兵器をベラルーシに配備する決定について「ロシアがウクライナ侵略を続ける中で、情勢をさらに緊迫化させるもの」と述べ、両国を非難した。同日の閣議で、ロシアの個人・団体の資産凍結などを講じる制裁措置を了解したと明らかにした。
日米防衛相、6月1日に都内で会談 抑止力強化を協議へ
[東京 26日 ロイター] - 防衛省は26日、浜田靖一防衛相とオースティン米国防長官が6月1日に東京都内で会談すると発表した。浜田防衛相は26日の記者会見で「1月の日米2プラス2(外務・防衛担当閣僚協議)で確認した日米同盟の抑止力、対処力の強化に向けた具体的な取り組みについて協議する予定だ」と述べた。
先端半導体の技術開発で日米が共同声明発表へ=報道
[東京 26日 ロイター] - 読売新聞などは26日、日米両政府が先端半導体の技術開発に向けた工程表の策定など、2国間の協力を盛り込んだ共同声明を26日にも発表する方針を固めたと報じた。中国を意識した経済安全保障の強化に向け、バイオ技術を生かした創薬やAI(人工知能)、量子技術などの協力も具体化するという。
岸田首相、広島サミット「歴史的意義あった」
[東京 25日 ロイター] - 岸田文雄首相は25日都内で講演し、広島市で開催された主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)に触れ、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を確認し発信できたことで「歴史的に大きな意義があった」と述べた。
ロイターニュースランキング
