エディション:
日本

G7広島サミット

コラム:G7広島サミット、多くのリスクはらむ対中「デリスク」

コラム:G7広島サミット、多くのリスクはらむ対中「デリスク」

[香港 22日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)は、対中政策で「デカップル(切り離し)」ではなく「デリスク(リスク低減)」を目指す方針を示した。だが、中国から見れば、G7は中国の戦略産業を妨害し、自国の防衛予算を増額していると映る。

中国、G7広島サミット巡り日本大使呼び抗議

G7共通の懸念言及は当然と日本、中国がサミット巡り抗議

広島で開催された主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)で「中国関連問題」が取り上げられたとして中国が日本の大使を呼び出して抗議したことに対し、日本側はG7が共通の懸念事項に言及するのは「当然のこと」で、将来も変わらないと説明した。

参加国・関係閣僚会合の開催地

安全保障問題

世界経済展望

G7ライブ中継
Photo

特別リポート:地下司令部の文書でたどる、ロシア軍敗走までの日々

[バラクレヤ(ウクライナ) 26日 ロイター] - ロシア軍の兵士たちは数週間前にこの町から逃げ去った。だが、その痕跡は至る所に残っていた。 | ビデオ

Photo

特別リポート:変わる自動車業界の勢力図、テスラに挑む吉利の勝算

[杭州市(浙江省) 8日 ロイター] - 「ボルボがどれだけの規模の企業かご存知ですか」。フォード・モーターのドン・レクレアー最高財務責任者(CFO)は尋ねた。

Photo

特別リポート:オイルマネーで脱石油、サウジ戦略転換の現実味

[リヤド 23日 ロイター] - 午前3時、スペイン人の生物学者カルロス・ドゥアルテ氏はサウジアラビアの王宮にいた。この国でもっとも権力を持つ人物を未明までずっと待っていた。

Photo

特別リポート:コロナ禍とCO2、炭素循環を極めた女性科学者

[ノリッジ(英国) 26日 ロイター] - カナダのケベックで生まれ、「炭素循環」の研究者として知られるコリーヌ・ルケレ氏は、ロイターのホットリストの上位にランクされた。世界で最も影響力のある環境問題の科学者1000人を取り上げたこのリストで、女性の割合は7人中1人にも満たない。男性が多数を占めるこの分野で性差別を目の当たりにしてきたルケレ氏は、粘り強く奮闘してきた。

ビデオ

ニュース一覧

G7サミット、対ロ制裁とウクライナ支援強化 中国にもメッセージ

G7サミット、対ロ制裁とウクライナ支援強化 中国にもメッセージ

主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)は21日、対面で討議に参加したウクライナのゼレンスキー大統領に支援の継続を約束するとともに、対ロシア制裁を強化することで一致して閉幕した。中国に対しては海洋進出などへの強い懸念を示す一方で、建設的な関係を構築する用意があるとのメッセージを出した。

ウクライナ大統領が来日、G7広島サミット 首脳声明で中国に懸念

ゼレンスキー氏が来日、G7広島サミット 首脳声明で中国に懸念

ウクライナのゼレンスキー大統領が20日午後、主要7カ国首脳会議(G7サミット)に参加するため広島市に到着した。G7は直後にサミットの成果をまとめた首脳声明を発表し、ロシアの侵略を受けるウクライナへの支援継続を改めて表明した。声明は中国について分量を割き、同国に西側諸国の懸念を直接伝え、安定した関係を構築する用意があると盛り込んだ。

ロイターニュースランキング