世界のこぼれ話
グレタさんがCOP26欠席へ、コロナワクチン接種の不平等で
[ストックホルム 9日 ロイター] - スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥンベリさん(18)は、今年11月1─12日にスコットランドのグラスゴーで開催される国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)に出席しない意向を明らかにした。新型コロナウイルスワクチンの入手状況が不平等で、多くの国が出席できない懸念があるためとした。記事の全文
ボリビアの「プラスチックの湖」、数百人が清掃作業
[ウルウル湖(ボリビア) 8日 ロイター] - ボリビア中部オルロ県にあるウルウル湖は、投棄されたボトルや容器などが湖一面に広がり、水よりプラスチックが多いとされるほど環境が悪化しているが、地元のボランティアなどが8日、清掃作業に取り組んだ。
欧州最古のホモ・サピエンス、東アジア人と遺伝的つながり=研究
[7日 ロイター] - ブルガリアの洞窟で発見された約4万5000年前のホモ・サピエンスの骨から、ネアンデルタール人との広範な交配や現在の東アジア人との遺伝的つながりなどを示す新たな事実が分かったと、研究チームが7日発表した。
古代エジプトのミイラ22体、新博物館に移送パレード
[カイロ 3日 ロイター] - エジプトの首都カイロで3日、中心部の考古学博物館に展示されていた古代エジプトの王と王妃のミイラ22体を特殊カプセルに入れ、約5キロ離れた新設の国立文明博物館に移送する大パレードが行われた。 | ビデオ
米国でコーヒー飲用機会が減少、コロナ禍が影響か=調査
[ニューヨーク 1日 ロイター] - 全米コーヒー協会(NCA)が1日発表した調査結果によると、米国では新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の期間中、コーヒーを飲む人の割合が減少した。
「座禅するトランプ氏」像、中国職人が制作 国内外から注文
[廈門(中国福建省) 31日 ロイター] - 中国の家具職人が趣味で作り始めたトランプ前米大統領の座像が、中国国内だけでなく海外からの注文が入るほど人気を集めている。
米法人名を「ボルツワーゲン」に変更発表、独VW「うそ」と撤回
[ワシントン 30日 ロイター] - 独自動車大手、フォルクスワーゲンは30日、米国法人の社名を「Voltswagen of America(ボルツワーゲン・オブ・アメリカ)」に変更すると発表したが、電気自動車(EV)への自社の取り組みをPRするためのマーケティング活動だったとして、その後に社名変更を否定した。 | ビデオ
欧米の新彊問題対応を皮肉る、中国アーティストが新作発表
[北京 28日 ロイター] - 中国のプロパガンダアーティストとして知られる烏合麒麟氏が、新疆ウイグル自治区の人権問題に批判的な欧米の政府やメディア、企業を皮肉った作品を発表し、中国のソーシャルメディア上で話題を集めている。
ヤギも一緒に子どもにサーフィン指導、米カリフォルニア州
[サンクレメンテ(米カリフォルニア州) 22日 ロイター] - 米カリフォルニア州のビーチで、白ヤギをサーフボードに乗せてサーフィンを楽しむ男性がいる。 | ビデオ
ツイッター創業者の初投稿に3億円超、デジタル資産競売で高値
[ロンドン 22日 ロイター] - 米ツイッターのジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)が15年前に投稿した初のツイートが競売にかけられ、22日に約291万ドル(約3億1700万円)相当で落札された。
ロイターニュースランキング
