特集 5GめぐるIT冷戦
ファーウェイ、20年利益は3.2%増 米禁輸措置で海外落ち込み
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は31日、2020年通期の純利益が前年比3.2%増の646億元(98億3000万ドル)になったと発表した。前年の5.6%増から鈍化した。
米FCC、ファーウェイなど中国5社を安全保障上の脅威に指定
米連邦通信委員会(FCC)は12日、米国の通信ネットワーク保護を目的とした国内法に基づき、中国企業5社を国家安全保障への脅威に指定した。
インド、通信設備でファーウェイ除外へ 6月から調達先を限定
インドは、国内通信インフラで中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)製品を排除する見通しだ。通信省は10日、通信事業者に対し、6月15日以降は政府が認定した「信頼できる」製品の調達を求めた。先進技術を使う事業を中国企業に発注することに安全保障上の懸念があることに加え、国内の通信機器産業を支援する狙いもある。
バイデン米政権、ファーウェイ向け製品供給の制限を強化
バイデン米政権は今週、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)に製品を供給する企業に出している輸出許可に変更を加え、第5世代(5G)移動通信システム対応機器に使われる可能性のある製品の供給に関する制限を強化した。
モバイル端末関連
マイクロソフト、音声認識の米ニュアンス買収 160億ドル
米マイクロソフトは12日、人工知能(AI)や音声認識技術を手掛ける米ニュアンス・コミュニケーションズを現金約160億ドルで買収すると発表した。
中国スマホ出荷、3月は前年比67.7%増 コロナ前の水準回復
中国政府系シンクタンク、中国情報通信研究院(CAICT)によると、3月の中国国内のスマートフォン(スマホ)出荷台数は前年比67.7%増の3550万台だった。スマホ製造業界は、新型コロナウイルス感染拡大前の水準を取り戻した。
米アップルのNASDAQ株価
韓国サムスン電子の株価
震災10年:「あの時、なぜ救えなかったのか」、遺族が抱き続ける悔悟と葛藤
[陸前高田(岩手県) 10日 ロイター] - 「磨さん 薄よごれた軍手、そして穴のあいた靴。まだ温もりがあるような気がして...帰って来た時に俺の気に入りの靴どうしたんだれと大騒ぎされそうなので、そのまま玄関に磨かないで置いときます」(熊谷幸子さんから亡き夫への手紙。原文のまま)
特別リポート:自由を失う香港、引き裂かれる家族と社会の絆
[香港 22日 ロイター] - 香港に立ち並ぶ高層マンションの一室、狭いキッチンに広東料理の濃厚な香りが漂っている。秋の訪れを告げる中秋節の時期、香港では家族や親戚が集まり、月を眺め、月餅や料理を楽しみながら団らんのひと時を共にするのが恒例だ。
特別リポート:コロナ禍で「プラ危機」、廃棄増がリサイクル圧迫
[5日 ロイター] - 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)でプラスチック業界が激震に見舞われている。武漢からニューヨークまであらゆる地域で、フェイスシールドや手袋、食品のテイクアウト用容器、オンラインショッピングで注文された商品の配送用緩衝材などの需要が増えているが、こうした製品はリサイクルできず、廃棄物が急増している。
特別リポート:コロナ禍で医療崩壊、あるインド人医師の修羅場
[バガルプル(インド) 13日 ロイター] - インド東部ビハール州バガルプルのガンジス川沿いにある病院では、運営責任者で精神科医のクマール・ガウラブ氏(42)がライフル銃を装備した3人の警備員に護衛されながら、院内を巡回している。
ビデオ
ニュース一覧
バルカン地域の通信大手、ファーウェイから他社製へ切り替え検討
バルカン半島地域で通信・メディア事業を展開するユナイテッド・グループは、同社の通信基盤で主に使っている中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)の機器について、一部もしくは全てを他社製に切り替えることを検討している。
対ファーウェイで規制を十分活用、安保の脅威=米商務長官
レモンド米商務長官は、米国の技術・製品が中国の通信機器大手である華為技術(ファーウェイ)などに流れるのを制限するため、既にある規制手段を十分に活用すると述べた。
ファーウェイ、自社ブランドのEV発売を計画=関係筋
関係筋によると、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は、自社ブランドの電気自動車(EV)の開発を計画しており、年内に一部のモデルを発売する可能性がある。
ファーウェイ、2020年は小幅な増収増益に
中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)の胡厚崑輪番会長は23日、2020年の売上高および利益は想定通り若干増加したと述べた。
ファーウェイ幹部の審理、トランプ氏介入との主張は無意味=カナダ
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟最高財務責任者(CFO)の米国への身柄引き渡しを巡り、カナダの司法長官は、トランプ前米大統領が本件に介入したという孟氏側の主張は、大統領退任後の現在ではもはや無意味だとの見解を示した。
ファーウェイが米政府提訴、安保上の脅威指定巡り
中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)は8日、米連邦通信委員会(FCC)が同社を米通信網に対する安全保障上の脅威と認定したことを巡り、米連邦高裁に提訴した。
ファーウェイ創業者、バイデン米政権の「開かれた政策」に期待
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の創業者である任正非氏は9日、バイデン米政権が中国テック大手を対象とする政策を立案する際には米国企業の利益を念頭に置くことは間違いないとした上で、「開かれた政策」になるよう望むと述べた。
ノキア、第4四半期決算は予想上回る 5G事業が寄与
フィンランドの通信機器メーカー、ノキアが発表した2020年第4・四半期決算は売上高と実質利益が予想を上回った。
三菱電機、今期営業益予想を上方修正 5G・半導体関連がけん引
三菱電機は2日、21年3月期の連結営業利益(国際会計基準)予想を前年比26.8%減の1900億円に上方修正したと発表した。新型コロナウイルス感染症の影響は残るが、FAシステムなどの産業メカトロニクスや家電を中心に業績の改善がみられるとしている。 IBESがまとめたアナリスト20人のコンセンサス予想では、21年3月期通期の連結営業利益の平均値は1709億円。
エリクソン、第4四半期は予想上回る 5G事業が好調
スウェーデンの通信機器大手エリクソンが29日発表した第4・四半期決算は、利益が市場予想を上回った。次世代通信規格「5G」関連の売り上げが好調だったほか、複数の国が中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ) を排除する動きも引き続き追い風となった。