特集 高まる貿易戦争リスク
ユーロ圏貿易黒字、11月は前年から拡大 輸出の落ち込み緩やか
欧州連合(EU)統計局が15日に発表した2020年11月のユーロ圏の貿易収支は、季節調整前で258億ユーロの黒字となり、前年同月の202億ユーロから拡大した。
トランプ米大統領、大型洗濯機のセーフガード関税を2年延長
トランプ米大統領は14日、家庭用大型洗濯機を対象とした「セーフガード」関税を2年延長すると発表した。
米中貿易戦争、バイデン氏が終わらせると予想=マハティール氏
マレーシアのマハティール前首相はバイデン次期米大統領が伝統的に親米だったアジアの国々との関係を改善し、中国との「愚かな貿易戦争」を終わらせるとの見方を示した。
米、フランス・ドイツ製航空機部品・ワインの追加関税を12日発動
米税関・国境警備局(CBP)は11日付の通知で、フランスとドイツから輸入する航空機部品などの製品への追加関税の徴収を12日午前0時1分(日本時間午後2時1分)に開始すると発表した。
米、仏デジタル課税巡る25%の追加関税措置を無期限停止
米通商代表部(USTR)は7日、フランスのデジタル課税への対抗措置として計画していた化粧品やバッグなど年間130億ドル相当の仏製品に対する25%の追加関税を無期限停止すると発表した。
米国ニュース
中国ニュース
特別リポート:自由を失う香港、引き裂かれる家族と社会の絆
[香港 22日 ロイター] - 香港に立ち並ぶ高層マンションの一室、狭いキッチンに広東料理の濃厚な香りが漂っている。秋の訪れを告げる中秋節の時期、香港では家族や親戚が集まり、月を眺め、月餅や料理を楽しみながら団らんのひと時を共にするのが恒例だ。
特別リポート:コロナ禍で「プラ危機」、廃棄増がリサイクル圧迫
[5日 ロイター] - 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)でプラスチック業界が激震に見舞われている。武漢からニューヨークまであらゆる地域で、フェイスシールドや手袋、食品のテイクアウト用容器、オンラインショッピングで注文された商品の配送用緩衝材などの需要が増えているが、こうした製品はリサイクルできず、廃棄物が急増している。
特別リポート:急拡大する中国「海兵隊」、権益確保へ世界展開
[香港 20日 ロイター] - 中国が1990年代半ばに軍事力拡大に乗り出した時点で、最優先目標に掲げていたのは、本土沿岸に接近する米軍を徹底的にたたく戦力を整えることだった。だが今や、人民解放軍は世界各地で米国の力に挑戦するための準備を進めつつある。
特別リポート:イランのミサイル開発に新事実、アルミ粉末計画の内幕
[ロンドン 24日 ロイター] - イラン北東部、北ホラーサーン州の砂漠の端に、アルミニウム工場が建っている。近くには国内最大のボーキサイト鉱床。イラン政府はこの施設群について、アルミニウムの生産拡大に向けた取組みの重要な柱とうたっている。
11月のカナダ貿易赤字、予想をやや下回る
カナダ統計局が9日発表した2020年11月の貿易統計によると、貿易赤字は33億4000万カナダドル(26億3000万米ドル)となった。予想の35億カナダドルをやや下回った。10月は37億3000万カナダドルだった。
米貿易赤字、11月は681億ドル 14年ぶり高水準
米商務省が7日発表した昨年11月の貿易収支は、赤字が8%増の681億ドルと、2006年8月以来の高水準を記録した。市場予想は652億ドル。企業による在庫積み増しの動きを背景に輸入が拡大し、輸出の伸びを上回った。
豪11月貿易黒字が縮小、対中輸出減少 内需好調で輸入伸びる
豪連邦統計局が発表した2020年11月の貿易統計によると、輸出が中国の規制に圧迫される一方、国内経済の回復で輸入が伸びたため貿易黒字が縮小した。
2021年の視点:TPP11議長国の日本、問われる米中との距離感=鈴木明彦氏
[東京 1日] - 米国主導で始まった「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」拡大交渉は、トランプ大統領の誕生によって米国が離脱宣言に踏み切り、崩壊の危機に直面した。いつもなら米国に追随する日本が、意外にも粘り腰を発揮して残りの11カ国での交渉を続け、「包括的かつ先進的な環太平洋パートナーシップ(CPTPP、以下TPP11)」を合意するに至った。
米、仏独産ワインなどEU産品の関税引き上げ 航空機補助金巡り
米通商代表部(USTR)は30日、航空機関連部品や仏独産ワインなど一部の欧州連合(EU)産品に対する関税を引き上げると発表した。
英下院、EUとの自由貿易協定を承認 離脱交渉完了へ
英下院は30日、政府が欧州連合(EU)と合意した自由貿易協定(FTA)を承認した。EU離脱移行期間の年内終了を控え、双方が新たな関係を始める準備が整ったことになる。
英EU貿易交渉、土壇場で問題発生 今日中の発表予想=アイルランド
アイルランドのコーブニー外相は24日、英国と欧州連合(EU)の貿易交渉について、漁業権を巡って土壇場で問題が起き、合意が遅れているが、24日中に発表があるだろうとの見通しを示した。
コラム:豪中の貿易摩擦、鉄鉱石市場に飛び火か
[メルボルン 18日 ロイター BREAKINGVIEWS] - オーストラリアと中国の貿易摩擦が鉄鉱石市場に飛び火しつつある。中国政府は既にオーストラリア産のさまざまな製品について輸入制限措置を実施しているが、今度は双方の経済にとって極めて重要な鉄鉱石までもが、両国のつばぜり合いの中で混乱に巻き込まれようとしている。
中国、1月から883品目の輸入関税引き下げ 国内需要増に対応
中国財政省は23日、国内で需要の大きい医療機器やハイテク機器、一部の商品(コモディティー)などの関税を引き下げると発表した。来年1月1日から883品目について、最恵国税率より低い暫定税率を適用する。
豪州、11月のモノの貿易黒字が2年ぶり低水準 中国の輸入制限で
豪連邦統計局が発表した11月のモノの貿易収支は、黒字幅が過去2年で最低となった。主要な輸出先である中国が豪州製品の輸入を制限していることが背景。