中国
中国、新型コロナ感染の波は終わりに近づいている=衛生当局
中国疾病予防コントロールセンター(CDC)は直近の週次報告書で、国内における現在の新型コロナウイルス感染の波は終わりに近づいているとの認識を示した。
日本の水際対策、中国の感染状況を見つつ柔軟に対応=官房長官
松野博一官房長官は30日午前の定例会見で、中国がビザ(査証)発給を再開したことに関連し、日本の水際対策の臨時的な措置について「当面現在の措置を行いながら、中国の感染状況を見つつ、柔軟に対応していく」と述べた。
原油先物が上昇、イランでの無人機攻撃・中国の消費促進方針受け
[シンガポール 30日 ロイター] - 30日アジア時間序盤の原油先物価格は上昇した。イランでの無人機(ドローン)攻撃による中東の緊張や、中国政府が週末に消費促進を約束したことが手掛かり。
台湾情勢
特別リポート:地下司令部の文書でたどる、ロシア軍敗走までの日々
[バラクレヤ(ウクライナ) 26日 ロイター] - ロシア軍の兵士たちは数週間前にこの町から逃げ去った。だが、その痕跡は至る所に残っていた。 | ビデオ
特別リポート:変わる自動車業界の勢力図、テスラに挑む吉利の勝算
[杭州市(浙江省) 8日 ロイター] - 「ボルボがどれだけの規模の企業かご存知ですか」。フォード・モーターのドン・レクレアー最高財務責任者(CFO)は尋ねた。
特別リポート:オイルマネーで脱石油、サウジ戦略転換の現実味
[リヤド 23日 ロイター] - 午前3時、スペイン人の生物学者カルロス・ドゥアルテ氏はサウジアラビアの王宮にいた。この国でもっとも権力を持つ人物を未明までずっと待っていた。
特別リポート:コロナ禍とCO2、炭素循環を極めた女性科学者
[ノリッジ(英国) 26日 ロイター] - カナダのケベックで生まれ、「炭素循環」の研究者として知られるコリーヌ・ルケレ氏は、ロイターのホットリストの上位にランクされた。世界で最も影響力のある環境問題の科学者1000人を取り上げたこのリストで、女性の割合は7人中1人にも満たない。男性が多数を占めるこの分野で性差別を目の当たりにしてきたルケレ氏は、粘り強く奮闘してきた。
ビデオ
ニュース一覧
中国、消費・輸入拡大を促進へ 外需減速受け
[北京 28日 ロイター] - 中国国務院(内閣に相当)は28日、主要国が景気後退リスクに直面し外需が減速する中、国内経済のけん引役として消費回復と輸入拡大を促す方針を示した。中国国営中央テレビ(CCTV)が報じた。
仏、中国からの渡航者へのコロナ検査義務延長、2月15日まで
フランスは、中国からの渡航者に対する新型コロナウイルス検査義務を2月15日まで延長した。28日の政令で分かった。
中国人民銀、脱炭素分野などの融資制度延長 成長下支え
[北京 29日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)は29日、経済の特定分野への支援を強化するため、現行の3つの融資ツールを延長すると発表した。
中国、春節の国内旅客74%増 コロナ禍前からは半減=国営TV
[北京 28日 ロイター] - 中国国営中央テレビ(CCTV)によると、今年の春節(旧正月)休暇中の国内旅客数は、新型コロナウイルス関連の移動制限解除を受けて前年比74%増加した。ただ、コロナ禍前に比べると半数程度にとどまった。
中国、12月の地方特別債券発行が急減 差し引き98億元
[北京 29日 ロイター] - 中国財政省は29日、地方政府による2022年12月の特別債発行額が差し引きで98億元(14億4000万ドル)だったと発表した。11月の455億元から急減した。
中国スマホ出荷13%減、22年は過去10年で落ち込み最大=調査会社
[上海 29日 ロイター] - 中国の2022年のスマートフォン出荷台数は前年比13%減の2億8600万台と、過去10年で最大の落ち込み幅となった。市場調査会社IDCが29日発表した。
中国との軍事衝突の可能性「非常に高い」、米共和有力議員が指摘
[ワシントン 29日 ロイター] - 米下院外交委員会のマイク・マコール委員長(共和党)は29日、台湾を巡る中国との衝突の可能性は「非常に高い」と述べた。
中国、日本人へのビザ発給再開
在日中国大使館は29日、日本人に対するビザ(査証)発給を同日から再開したと発表した。日本政府が新型コロナウイルスの感染が拡大する中国に対する水際対策を強化する中、10日に理由を明らかにしない形で発給を停止していた。
中国がウクライナでロシア支援との疑惑、事実無根=在米大使館
[ワシントン 27日 ロイター] - 在米ワシントンの中国大使館は27日、中国がロシアの民間軍事会社「ワグネル」を支援しているという疑いは「事実無根」という認識を示した。
中国、春節休暇中の出入境者数が昨年の2倍以上に 旅行需要回復
[北京 27日 ロイター] - 中国国家移民管理局が27日公表した統計によると、春節(旧正月)休暇最初の6日間(今年は1月21─26日)における出入境者数は延べ239万人となり、昨年(1月31日─2月5日)比123.9%増加した。厳格な新型コロナウイルス規制が解除され、旅行需要が盛り上がった。