中東・アフリカ
イラン、衛星用ロケットの発射実験実施=国営テレビ
イラン国営テレビは26日、同国が衛星用ロケット「ズルジャナ」の発射実験を行ったと伝えた。ズルジャナの発射実験が実施されるのは2回目。2015年の核合意再建に向けた間接協議再開が期待される中、米国の反発を招くとみられる。
世界の原油生産余力、5月は大幅低下 対ロシア制裁で=EIA
米エネルギー情報局(EIA)は24日、5月の世界の原油生産余力が、ウクライナ侵攻を巡る欧米の対ロシア制裁が主因で2021年平均の半分未満に低下したと発表した。
原油先物1ドル超下落、イラン核合意やロシア産石油巡るG7協議に注目
原油先物は1ドル以上下落。世界経済への懸念が石油需要見通しを圧迫しているほか、投資家はロシアの石油輸出やイラン核合意の復活に向けた主要7カ国(G7)の行動を注視している。
原油関連
ビデオ
ニュース一覧
ジョンソン英首相、2030年代半ばまでの続投「前向きに検討」
ジョンソン英首相は25日、2030年代半ばまで首相を3期務めることを「前向きに検討」していると表明した。ただ、新型コロナウイルス対策の外出規制下で首相がパーティーに参加した問題を受けて国民の政権離れは進んでおり、辞任を求める声がなお強い。
マドリードでNATO会議に数千人抗議、「兵器ビジネス」と批判
29─30日にマドリードで行われる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に抗議し、数千人が旧ソ連国旗を掲げてデモを展開した。
イラン、米と「数日中」に協議再開 核合意再建へ
イランのアブドラヒアン外相は25日、2015年核合意の再建に向けた米国との間接協議が近く再開すると明らかにした。
プーチン大統領、侵攻後で初の外国訪問 今週中央アジア2カ国へ
ロシアのプーチン大統領は今週、中央アジアのタジキスタンとトルクメニスタンの両国を訪問する。ロシアが2月にウクライナへ侵攻して以降、知られている限りでは初めての外国訪問となる。ロシア国営テレビが26日に伝えた。
トルコ大統領、北欧2カ国首脳と28日会談 NATO首脳会議控え
トルコのエルドアン大統領は、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議を前にスウェーデン、フィンランド、およびNATO首脳らと28日に一連の会談を予定している。トルコ大統領府のイブラヒム・カルン報道官が26日に明らかにした。
英保守党が2選挙区の補選で敗北、ジョンソン首相に圧力
ジョンソン英首相の保守党が24日に行われた議会2選挙区の補欠選挙で敗北した。新型コロナウイルス対策の外出規制下で首相がパーティーに参加した問題が尾を引く中、インフレが生活を圧迫しており、ジョンソン政権離れが進んでいる。