中東・アフリカ
焦点:戦況一変なるか、ウクライナが「国産ドローン」開発強化
ウクライナ北部の地味な工業団地。マイクロソフト元幹部2人が率いるエンジニアたちが製造しているのは、長距離を飛行でき、搭載可能重量の大きな軍用ドローンだ。
原油先物が上昇、好調な中国製造業景況感で需要期待
[シンガポール 31日 ロイター] - 31日アジア時間序盤の原油先物価格は上昇。世界2位の消費国である中国の製造業景況感が好調領域となったことで市場心理が押し上げられた。中東の供給を巡り懸念が高まっていることも材料視された。
サウジ失業率、昨年第4四半期は8%に改善 労働参加率は横ばい
サウジアラビア統計局の30日発表によると、昨年第4・四半期の同国人の失業率は8%と、前期の9.9%から低下した。労働参加率は横ばいで52.5%だった。
原油関連
ビデオ
ニュース一覧
フィンランドのNATO加盟確定、トルコが批准
[アンカラ 30日 ロイター] - トルコ議会は30日、フィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟を認める法案を承認した。これでNATO加盟30カ国全ての批准手続きが完了し、フィンランドのNATO加盟が確定した。
原油先物1%超上昇、米原油在庫減やクルド人自治区の供給停止で
[ニューヨーク 30日 ロイター] - 米国時間の原油先物は1%超上昇した。ロシアの供給削減が予想より小幅だったものの、米原油在庫の減少やイラク北部のクルド人自治区からの原油輸出の一部停止が支援材料となった。
米、スロバキア国籍の個人に制裁 北朝鮮からロシアに武器販売試みで
[ワシントン 30日 ロイター] - 米国は30日、ウクライナ侵攻を続けるロシア向けに北朝鮮から武器や軍需品の販売を手配しようとしたとして、スロバキア国籍の個人に制裁を科すと発表した。
南ア中銀、予想上回る0.50%利上げ MPCは3対2で判断
[プレトリア 30日 ロイター] - 南アフリカ準備銀行(SARB、中央銀行)は30日の会合で、主要政策金利のレポ金利を50ベーシスポイント(bp)引き上げ7.75%とした。なお高水準にあるインフレへの対応を継続する。
プーチン氏、4月にトルコ訪問の可能性=エルドアン大統領
[アンカラ 29日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は29日、ロシアのプーチン大統領がトルコ南部のアックユ原子力発電所の落成式に合わせ、4月27日に訪問する可能性があると明らかにした。