中東・アフリカ
米国務長官とサウジ皇太子が会談、「率直な」話し合い=米政府筋
[ジッダ(サウジアラビア) 7日 ロイター] - サウジアラビアを訪問した米国のブリンケン国務長官は7日、ムハンマド皇太子と会談し、「オープンかつ率直な」意見交換を行ったと、米政府関係者が明らかにした。 会談は1時間40分行われたとしている。
米国務長官、サウジ皇太子と会談 経済協力深化など協議
ブリンケン米国務長官は6日、サウジアラビアを訪問し、ムハンマド皇太子と会談した。8日までの滞在中に他の高官らとも会談を行う。
コラム:サウジの尽力でも思うようにならない原油価格
[ロンドン 5日 ロイター BREAKINGVIEWS] - サウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相は4日、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国でつくる「OPECプラス」の協調減産の枠組みを来年まで延長する合意を取りまとめた。その上、7月にサウジによる日量100万バレル規模の自主的な減産を実施する方針まで打ち出し、原油価格押し上げに動いた。だが北海ブレント価格は2%の上昇にとどまり、サウジが依然としてなかなか思うようにならない事態に直面している様子がうかがえる。
原油関連
ビデオ
ニュース一覧
米、イランや中国の個人・団体に制裁 ミサイル開発支援で
[ワシントン 6日 ロイター] - 米国は6日、イランや中国、香港の数十の個人と団体に制裁を科すと発表した。イランのミサイル開発や軍事計画を支援するために主要な部品や技術の調達などを手助けしたと非難した。
第1四半期南アGDP、前期比+0.4% 予想と一致
[プレトリア 6日 ロイター] - 南アフリカ統計局が6日発表した第1・四半期の国内総生産(GDP)は、季節調整済みで前期比0.4%増加した。昨年第4・四半期(改定値)の1.1%減からプラスに転じ、辛うじて景気後退を回避した。
イラン、初の極超音速弾道ミサイル公開=国営メディア
国営イラン通信によると、同国は6日、初の国産の極超音速弾道ミサイルを公開した。西側諸国の間でイランのミサイル開発に対する懸念が高まる可能性が高い。
アングル:窮状のトルコ経済、新財務相で「脱超インフレ」に期待
トルコのエルドアン大統領が新内閣の財務相にシムシェキ元財務相を任命したことを海外投資家は歓迎し、危機に瀕する同国経済の方向転換を期待している。