ウクライナ情勢
米ドル支配終焉近い、冷戦より危険な「熱い戦争」=ロシアVTB銀CEO
[モスクワ 9日 ロイター] - ロシア第2位の銀行VTBのアンドレイ・コスティン最高経営責任者(CEO)は、中国人民元が上昇し、ウクライナ問題でロシアを屈服させようとした西側の試みの失敗の危険性が世界で認識される中、米ドルの支配の終わりは近いとの考えを示した。
ロシアの破壊工作グループがダム爆破、証拠通話を傍受=ウクライナ
[キーウ 9日 ロイター] - ウクライナ保安局は9日、南部ヘルソン州のカホフカ水力発電所のダムをロシアの「破壊工作グループ」が爆破したことを証明する通話を傍受したと発表した。
ロシア、7月にベラルーシに戦術核兵器配備=プーチン大統領
ロシアのプーチン大統領は9日、隣国ベラルーシで戦術核兵器の貯蔵施設の準備が7月7─8日に整った後、直ちに配備を始めると明らかにした。国外に戦術核兵器を配備するのはソ連崩壊後で初めて。
ロシア西部3都市でドローン攻撃、ボロネジ州非常事態宣言 ウクライナ国境近く
[ボロネジ/ベルゴロド(ロシア)9日 ロイター] - ウクライナ東部国境に近いロシア西部のボロネジで9日、集合住宅がドローン(小型無人機)による攻撃を受けた。ロシア当局はウクライナに加担する「テロ行為」との見解を示しており、ボロネジ州知事は非常事態を宣言した。
米国防総省、21億ドルのウクライナ向け追加支援 パトリオットなど
[ワシントン 9日 ロイター] - 米国防総省は9日、21億ドルのウクライナ向け追加支援策を発表した。これには米国製地対空ミサイルシステム「パトリオット」向けの追加砲弾や米レイセオン・テクノロジーズが開発した地対空ミサイル「ホーク」などが含まれる。




ビデオ
ニュース一覧
ロシア中銀、金利7.5%に据え置き 年内利上げ示唆
[モスクワ 9日 ロイター] - ロシア中央銀行は9日、政策金利を7.50%に据え置いた。据え置きは予想通り。ただ、インフレ圧力が強まっているとし、年内に利上げを実施する可能性をこれまでになく強く示唆した。
ロシア、日本大使を呼び抗議 ウクライナへの軍事物資供給で
[モスクワ 9日 ロイター] - ロシア外務省は9日、日本政府がウクライナに軍事装備を供給する決定を下したことを巡り、在ロシア日本大使を呼び抗議したと発表した。
ロシア、イランからドローン数百機 軍事協力深化か=米高官
[ワシントン 9日 ロイター] - 米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は9日、ロシアがイランとの軍事協力を深化させているもようで、ウクライナへの攻撃で使用したドローン(無人機)数百機をイランから受け取っていたと明らかにした。
NATO、ロシアの欧州通常戦力条約からの脱退を非難
[ブリュッセル 9日 ロイター] - 北大西洋条約機構(NATO)加盟国は9日、ロシアによる欧州通常戦力(CFE)条約の脱退決定を非難した。
ウクライナが反転攻勢開始、「どの戦闘も成功せず」=プーチン氏
[モスクワ 9日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は9日、ウクライナはロシアに対する反転攻勢を開始したが、成功していないと述べた。
ザポロジエ州で激しい戦闘、ウクライナの戦車13両破壊=ロシア軍
軍グループ「ボストーク」の報道官によると、戦闘でウクライナの戦車13両を破壊。ドネツク州でも8両を破壊した。砲撃、ドローン(無人機)、歩兵による戦闘だったという。
岸田首相、ウクライナに500万ドルの緊急援助を表明=官房長官
松野博一官房長官は9日午後の記者会見で、岸田文雄首相が同日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談し、カホフカダムの決壊によって被害を受けた住民に対する500万ドル規模の緊急人道支援の実施を表明したと明らかにした。
ロシアが夜間空爆、少なくとも1人死亡=ウクライナ当局
[キーウ 9日 ロイター] - ウクライナ当局は9日、ロシア軍による夜間の空爆で少なくとも1人が死亡したと発表した。攻撃は約6時間続き、ミサイル6発のうち4発を、無人機(ドローン)16機のうち10機をそれぞれ撃墜したという。
台湾エイサー、ロシア事業停止表明後もハードウエア出荷=データ
[8日 ロイター] - 台湾のコンピューターメーカー、エイサーが、ロシアでの事業を停止すると表明した後の2022年4月8日から23年3月31日に少なくとも7040万ドル相当のハードウエアを同国に出荷していたことが、ロイターが確認した税関データで明らかになった。
アンモニアパイプライン破損、黒海穀物合意に悪影響=ロ大統領府
ロシア大統領府のペスコフ報道官は8日、ロシアからウクライナを経由して肥料用アンモニアを輸送するパイプラインが破損したことについて、黒海経由の穀物輸出合意に「悪影響」が及ぶと述べた。