検索結果 “アジア”
108 検索結果
アジアの経済活動再開で航空会社・ファッションブランドが回復傾向に(字幕・29日)
アジア各地で行動規制が緩和されつつあることで、旅行やレジャーが増加し、投資家がファッションブランドや航空会社に目を向け始めている。
米上院、アジア系への憎悪犯罪対策法案を超党派で可決(字幕・23日)
米上院は22日、アジア系米国人に対する暴力に対処することを目的としたヘイトクライム(憎悪犯罪)関連法案を賛成多数で可決した。
採決では共和党の1議員が反対したものの、94議員が賛成。民主党・共和党の議席数が同数の上院では異例の超党派での可決となった。
タイ、大麻の家庭栽培をアジアで初めて合法化 娯楽目的の使用は禁止(字幕・9日)
タイは6月9日、大麻(マリフアナ)の家庭栽培を合法化した。アジアでは初めてで、農業や観光分野の活性化が目的。同国では痛みの緩和や疲労回復目的で大麻が使われており、2018年には医療・研究目的での使用を合法化していた。
※英文の訂正により、娯楽目的の使用に関する記述を修正して再送します。
アジア系女性、ハンマーで襲われる ニューヨーク(字幕・4日)
米ニューヨークで5月2日、2人のアジア系女性が、小さなハンマーのようなものを振り回した女性に襲われた。市警が監視カメラの映像を公開した(ナレーションなし)。
台湾、同性婚を法制化 アジアで初(字幕・17日)
台湾の立法院(国会に相当)は17日、同性婚を法制化する法案を可決。蔡英文総統の署名を経て施行される。アジアで初めて、同性婚に異性婚と同様の法的保護が認められる。
米国で急増するアジア系への憎悪犯罪、NY中華街は自警団結成して対抗(字幕・13日)
新型コロナウイルス感染拡大以降、米国でアジア系市民に対する憎悪犯罪(ヘイトクライム)が急増している。こうした傾向に対し、アジア系市民も自警団を結成するなどして対策を強化している。
アジア系米国人が護身術講座、ヘイトクライムに備え(字幕・15日)
ヘイトクライム(憎悪犯罪)の報道で、アジア系米国人が懸念を強めている中、カリフォルニア州では犯罪に備え、アジア系による護身術講座が始まった。
アジア系米国人、コロナ差別に「反撃」 自警団やSNS活動で(字幕・30日)
アジア系米国人に対する攻撃は今年増加しており、活動家らは中国での新型コロナウイルス流行に関連していると指摘している。現在、アジア系米国人のコミュニティーは、市内の巡回、ソーシャルメディアでの集会、オンラインでの相互支援などを行い、こうした攻撃に対抗している。
英国の新型コロナ死亡リスク、黒人や南アジア系で高く 貧困も影響(字幕・7日)
英国立統計局(ONS)は7日、黒人や南アジア系の男性が新型コロナウイルス感染症で死亡するリスクが白人と比較して約2倍高いとする報告書を発表した。南アジア系にはバングラデシュやパキスタンが含まれ、貧困などの要因を考慮すると死亡リスクはさらに上がるという。
米ハーレーが新規開拓、アジアで小型バイク投入へ(字幕・31日)
米オートバイメーカーのハーレーダビッドソンは30日、アジアでの小型・軽量モデル投入や電動バイクの世界販売を柱とする経営計画を発表した。