for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

米国務長官、ウクライナ停戦案に惑わされないよう警告 国連安保理

ブリンケン米国務長官は24日、中国が発表した仲裁案を念頭に「公正で持続可能な」和平を通してロシアに再武装を行うことを許してはならないとし、停戦を巡る提案に惑わされてはならないと警告した。写真は2月24日、ニューヨークの国連本部を訪れるブリンケン国務長官(2023年 ロイター/Yuki Iwamura)

[国連/ワシントン 24日 ロイター] - ブリンケン米国務長官は24日、中国が発表した仲裁案を念頭に「公正で持続可能な」和平を通してロシアに再武装を行うことを許してはならないとし、停戦を巡る提案に惑わされてはならないと警告した。

国連はロシアによるウクライナ全面侵攻開始から1年を迎えた24日、安全保障理事会を開催。これに先立ち、中国外務省はウクライナ危機の政治的解決に関する中国の立場を示す文書を公表し、対話と交渉を通して包括的な停戦を実現し、状況を沈静化するよう求めた。

ブリンケン長官は「ロシアの武力による領土奪取を正当化するような和平は国連憲章の弱体化につながり、他の国を侵略しても罰されないというメッセージを送ることになる」と「安保理のいかなるメンバーも、ウクライナ、および国連憲章に対するロシアの戦争を支持しながら、平和を呼びかけるようなことを行うべきではない」と述べた。

ブリンケン氏はこれまで、中国がロシアに対する兵器供給を検討していると非難している。

中国の戴兵国連次席大使はこの日の安保理会合で「中国は常に客観的かつ公平な立場をとっており、事態の緩和と危機の解決に向け、責任ある建設的な役割を果たし続ける用意がある」と述べた。

中国の提案について米ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は、全ての国がウクライナの主権を尊重しなければならないと述べるにとどめ、詳細に関するコメントを控えた。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up