3月19日、シャープが国内外で計6000人の人員削減を行う方針を固めたと関係筋が明らかにした。都内で昨年2月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino)
[東京 19日 ロイター] - シャープ<6753.T>は、全社員の1割超にあたる計6000人の人員削減を国内外で行う方針を固めた。国内で早期退職を3000人募るほか、海外の一部工場閉鎖など事業縮小で3000人の削減を行う。関係筋がロイターに述べた。
同社は5月の新中期経営計画に向けて、リストラを含む経営再建策を検討している。構造改革を進めれば赤字が膨らみ、12月末で10%程度の自己資本比率は一段と低下する恐れがある。
同社は、今回の人員削減と事業縮小のリストラ費用を2000億円超と見込んでおり、債務の株式化(DES)とファンドからの約300億円の資金でまかなう方針。これらの経営再建の方針を協議する主要取引銀行との話し合いを、先週に続き今週も継続して行う見通し。
シャープは2015年3月期の連結最終損益見通しを300億円の赤字に下方修正するなど、厳しい事業環境にある。
*内容を追加します。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」